お金を働かせ、
お金を生んでいくために――
お金についての教養を
身につける
Think Money , Think Future.


MESSAGEメッセージ
損をしていることに気づいていない方々へ
現在日本では、高所得者層に対する給与所得控除の見直しで厳しい税率が設定され、税負担率がどんどん上がっています。
そうした背景から税金対策に取り組んでいる人が存在する一方で、日本で働く会社員の多くは税金対策の方法をほとんど知りません。
しかし、税金の負担を抑える方法を知っている方と知らない方では、同じ年収でも、年間で数十万円も所得が変わることがあります。
こうした情報に興味を持ち耳に入れてみることから、お金についての教養を身につけてみてはいかがでしょうか?
情報収集からスタートし、徐々に知識を積み重ねていけば、何が正しく、何が間違っているのか、客観的な判断ができるようになります。
具体的な行動はそれからです。まずは当社が開催するセミナーにぜひご参加ください。


CONCEPTコンセプト
たくさんの「マネーハッカー」を育てる
ハッカーとは「高い技術力を駆使してシステムを操る人」のことを指す言葉です。
当社は、豊富な知識を活かして資金の運用手段を上手に操る人たちを増やすべく、さまざまなセミナーを開催しています。


POINTセミナーでは、こんな疑問を解消できます


POINT 01
どれくらいの年収から
節税にメリットがあるの?
「自分は税金対策するほど稼いでいない」とおっしゃる方は少なくありません。
しかし、税金対策が効果をもたらすかどうかは、同じ年収でもさまざまな条件によって変わります。
当社のセミナーでは、「自分の場合、何をすれば、どんな税金が、どれだけ返ってくるのか」という観点で税金対策を考えられるようになります。



POINT 02
運用方法ごとの具体的な違い…
メリットとデメリットは?
株、FX、投資信託、不動産…さらに、近年は積立NISAも登場し、運用の選択肢や手段は数多くあります。個々の趣向によってメリットやデメリットが変わりますので、これを客観的に評価し判断できるようになるセミナーを開催しています。



POINT 03
貯金が少なくてもできる
資産形成方法ってあるの?
資産形成にはさまざまな方法があります。一つひとつの手段について、そのメリット・デメリットを交えながらご紹介いたしますので、それぞれの方法について知識を身につけていただければと考えています。

LECTURER講師紹介


一人ひとりに寄り添いながら
幅広い知識を提供します
当社のセミナーは、富裕層の方の特別なケースのために行っているものではありません。
皆さまの状況に寄り添いながら、講師一人ひとりが、さまざまな情報をご提供いたします。
日々多くの人たちと接し、蓄積してきた幅広い知識から導き出されるアイデアにご期待ください。

SEMINARセミナー情報
お金の教養をセミナーで学ぶ
現在、以下のセミナーを予定しています。ぜひお気軽にご参加ください。
-
VOICE受講者の声
VOICE受講者の声
-
FLOW受講の流れ
FLOW受講の流れ